~13年目の野菜作り記録~
最近、ホウレン草しか収穫できるものがない。たくましく育っている。
最後(5個目)の白菜を収穫。
かなり穴が開いていますが、この冬は野菜が高いので とても助かりました。(同じ程の大きさのものが300円位でした。虫食いのないきれいなものですが・・・)
ホウレン草も収穫、こちらはまだ沢山収穫できそう。葉っぱが横に広がって茎が太くなり たくましい感じです。
ホウレン草と4個目の白菜収穫。
今回の白菜も前回同様 かなり虫に食われていたが犯人を見つけた。
5,6枚 中の葉に7匹ほど住んでました。ほとんどレース網状態になっているのもありましたが 農薬を使ってないからしょうがないですね。
ホウレン草がだいぶ育ってきました。
3個目の白菜も収穫。(後2個)
今回の白菜は、かなり中のほうまで虫に食われていました。
10月8日に種蒔して2ヶ月、やっと収穫になりました。
癖がなく 甘く美味しいほうれん草です。
もう食べられるくらいになってきたがもう少し我慢しよう。
発芽率が悪く撒きなおしたり、雨に流されてイマイチだったほうれん草もやっと大きく葉っぱを伸ばし始めました。
今月中には食べられるかな?
種蒔から16日目のホウレン草。
かなり強い雨が降ったせいで 倒れかかり心配しましたが持ち直しました。
種蒔から7日目のホウレン草です。
(10月14日撮影)
今度は、しっかり育ってくれそうな感じがします。
今日、ホウレン草が発芽していた。 種まきから4日目。