~13年目の野菜作り記録~
しばらく放置していたら、すごく葉が茂ってこんな状態になってました。
親弦1本に子弦2本の3本仕立にしたはずですが、孫弦がのびてこの状態です。
あまりにも風通しが悪そうなので孫弦を整理しました。
そしたら、既にバターナッツの実がそこそこ大きくなっているものを発見。
このまま大きく育ってほしいものです。
竹で組んだ支柱が折れて傾いているので、近々補強をする予定。
苗の生育に失敗したとうもろこしですが、本日雄花を確認しました。
写真の雄花は一番開いているものですが、他の株はまだまだ穂が出たばかりという状態です。 問題は雌花がちゃんと出て実が付くかどうかです。
前回のブログから随分時間がたってしまいました。
その間にジャガイモの収穫NO.2もあったので紹介します。
きたあかりは6月1日に収穫したのですが、一か月もあとから植付したインカのめざめは8月8日には全て枯れてしまい収穫となりました。
これで全部です。
小粒で収穫量は極端に少ない。 残念でした。
やはり植付時期が遅すぎたのが原因だと思います。