3月に日当たりの良い場所へ植え替えたのが正解でした。
初めてのミカン収穫になりそう。
もう採ってもいいのかなー? まだちょっと青い!
今年は3個だけですけど・・・・!

~13年目の野菜作り記録~
3月に日当たりの良い場所へ植え替えたのが正解でした。
初めてのミカン収穫になりそう。
もう採ってもいいのかなー? まだちょっと青い!
今日は野菜じゃなくてフルーツ。
去年はとっても不作だった庭のキウイですが今年は大豊作!
全部で280個くらい収穫できました。
しかも大粒のものが多い。
キウイって収穫後にリンゴと一緒に暫く置いて熟してから食べるんだよね!
久々に晴れたので畑に行ってきた。
*白菜
胚軸切断接ぎ木法で育てていた苗は上手く育っていないので、結局何もしないでそのまま育った苗を本日定植。
時期的にはかなり遅いので大きくならないかもしれない。

*大根
8本植えて既に4本は食べました。本日5本目を収穫。残り3本。
( この他に庭でも6本育っている。 食べきれない。 )

*ブロッコリー
やっと30cmくらいまでになったので支柱を添えてやりました。

*ジャガイモ
そろそろ葉が枯れ始めるはずだが? 当初の計画では今月末収穫予定。

*ホウレン草
こちらはどうも失敗のようだ。ほとんど育っていない。 原因は?

最近、晴れの日が少なくて畑に行く日も少ない。
種を播いてから12日、やっと発芽してきました。
落花生の収穫跡地へ白菜植付の準備。
胚軸切断挿し木法 ( 病害虫に強くなるらしい )
実際に畑への定植は2~3週間後になる予定なので、
時期的にちょっと遅すぎるかもしれない。