ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2016年11月

  • 今年はミカンが収穫できそう

    3月に日当たりの良い場所へ植え替えたのが正解でした。
    初めてのミカン収穫になりそう。
    もう採ってもいいのかなー? まだちょっと青い!


    今年は3個だけですけど・・・・!

  • 庭の白菜

    庭に6本植えた白菜ですが、4本は大きく育ってきました。
    今日、虫を7匹退治。  白菜

    畑の方に植える予定だった、胚軸切断接ぎ木法の苗は全滅でした。
    何がいけなかったのか? 来年も挑戦してみるつもり。

  • 秋ジャガ収穫

    予定通り11月末の収穫となりました。
    本当は、晴天が3日くらい続いてから収穫した方が良いのですが、
    明日からまた雨の予報なので仕方なく本日となりました。

    一昨日の雪でジャガイモの葉も茎もしおれてしまっていました。
    ジャガイモ畑   ジャガイモ畑

    昨日は晴れていましたが、畑には雪が残っていたので土はまだ湿っています。
    収穫物(アンデス赤)  アンデス赤

    ジャガイモは日に当てるとあまりよくないのですが、
    収穫時の土が湿っていたので、4時間くらい日に干して乾燥させました。
    収穫物   全部で5.5Kg

    種芋1Kgで収穫5.5Kgでした。
    去年は(デジマ)4Kgだったので、こんなもんかなー!

    ,
  • キウイフルーツ豊作

    今日は野菜じゃなくてフルーツ。

    去年はとっても不作だった庭のキウイですが今年は大豊作!
    全部で280個くらい収穫できました。
    しかも大粒のものが多い。

    キウイって収穫後にリンゴと一緒に暫く置いて熟してから食べるんだよね!

  • 11月20日 畑の状況

    久々に晴れたので畑に行ってきた。

    *白菜
    胚軸切断接ぎ木法で育てていた苗は上手く育っていないので、結局何もしないでそのまま育った苗を本日定植。
    時期的にはかなり遅いので大きくならないかもしれない。
    白菜

    *大根
    8本植えて既に4本は食べました。本日5本目を収穫。残り3本。
    ( この他に庭でも6本育っている。 食べきれない。 )
    大根

    *ブロッコリー
    やっと30cmくらいまでになったので支柱を添えてやりました。
    ブロッコリー

    *ジャガイモ
    そろそろ葉が枯れ始めるはずだが? 当初の計画では今月末収穫予定。
    じゃがいも

    *ホウレン草
    こちらはどうも失敗のようだ。ほとんど育っていない。 原因は?
    ホウレン草

    最近、晴れの日が少なくて畑に行く日も少ない。

  • そらまめ 発芽

    種を播いてから12日、やっと発芽してきました。


    ネットで調べると7~10日で発芽するとありますが既に12日、
    昨年も17日くらいかかってますので、特に問題ないと思っています。

  • そら豆 スタート

    そら豆をポットに播種。
    去年は種蒔きが遅すぎたので無駄が多かったが、今年はどうか?
    少なくとも時期的にはOKだと思う。
    そら豆
    11月末くらいに定植予定。
    それまでに春菊の収穫を終える予定。

  • 畑の白菜 準備

    落花生の収穫跡地へ白菜植付の準備。

    胚軸切断挿し木法 ( 病害虫に強くなるらしい )

    実際に畑への定植は2~3週間後になる予定なので、
    時期的にちょっと遅すぎるかもしれない。

  • 今日の収穫

    大根2本 収穫!


    この大根、太くはなるが短めです(そういう種類)。

    ,
  • 畑のホウレン草 発芽

    10月25日に種を播いた畑のホウレン草。
    6日目で発芽していましたが、まだ全て出揃ってはいませんでした。
    ホウレン草