また2個収穫できそうです。
天ぷらにしよ!

~13年目の野菜作り記録~
畑と同時期に種蒔した庭のとうもろこしにやっと雄穂が出てきました。
1週間前に人工授粉した畑のとうもろこしは順調です。

先日、きゅうりが枯れたので、早速新しい苗に植え替えました。(5/27)
この時は、茎の根元を虫にかじられた痕跡がりました。
しかし、今度は新しく植えた苗が昼になるとしおれて、夕方になると元気になるんです。 最初は、植え替えたばかりで土になじまないせいかと思ってました。
ところが、3本植えてあるきゅうりの最初に植えた1本が、同じ症状になっており、ついには今日回復できそうにないくらいしおれました。
一般的に、水分不足だとこのような症状になるらしいのですが、マルチを張ってることもあり水分が不足するような環境ではありません。
ネットで調べたら、ネコブセンチュウにやられると初期段階で同様の症状になり、やがて枯れるということです。 そして、これにやられると、農薬でも対抗できず枯れるのを待つのみとなるようです (怖い!)

まだ、そうと決ったわけではないですが、ネコブセンチュウを防ぐといわれるコンパニオンプランツとして マリーゴールド があるので、これを買ってきてきゅうりの近くに植えました。
ついでにマルチもはずして、こまめに水遣りすることにしました。
今年は きゅうりが食べられないかも?