ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2015年6月

  • ナスの収穫

    1週間に1~2個取れてるかなーナス

    また2個収穫できそうです。

    天ぷらにしよ!

  • 庭のとうもろこしに やっと雄穂

    畑と同時期に種蒔した庭のとうもろこしにやっと雄穂が出てきました。

    1週間前に人工授粉した畑のとうもろこしは順調です。

  • マリーゴールドもナメクジ被害

    アフリカン・マリーゴールドきゅうりのネコブセンチュウ対策に植えた マリーゴールドが ナメクジにやられました。

    ナメクジ対策は行っていますが、なかなか相手も手強い!!

    やっぱりきゅうりはナメクジにやられたと確信。

    ,
  • 今年は かぼちゃ が食べられそう

    かぼちゃが大きく育ってきました。7cmほど
    (7cmくらい)

    収穫は7月中旬以降だろう。

    かぼちゃ

  • まだ食べられないトマト

    トマトが大きくなってきたが、まだまだ青くて食べられない

    大玉トマト     中玉トマト

    大玉(桃太郎)は7cmくらい、中玉は3.5cmくらいに育っている。

  • マルチを剥す

    ネットで見つけたある情報によると、マルチがナメクジの温床になるとか?

    保湿と虫除け対策で導入したマルチなのに、ナメクジの発生を促進したのかぁ~!
    今年は、庭のナメクジがやたら多いと思ったが、マルチが原因かも?
    早速、庭のマルチは全部剥しました。

    ナメクジ以外の虫は増えるかもしれないが仕方ない。 また、保湿については、もともと水はけの良い土ではないので、そもそも、マルチは必要無かったかも知れないし、庭なので水遣りはこまめにすれば済む事だった。

  • とうもろこしの人工授粉

    種蒔から56日、雌穂が出揃いました。雌穂出揃う

    雄穂から無理やり人工授粉。 そしてアワノメイガ対策で雄穂をカット。
    人工受粉     雄穂カット

    6月13日の畑の状況。6月13日
    手前の落花生、真ん中の枝豆、みんな元気です!

    庭で育てているとうもろこしは、まだ、雄穂すら出ていない。

  • とうもろこしのカラス対策

    そろそろ、とうもろこしに雌穂が出てきたので防鳥対策を行いました。
    昨年は、防取糸を張り巡らせていたにもかかわらず、半分以上カラスに食べられてしまうという悔しい思いをしたので、今年は、ネットをかけて対策です。 地面まで覆えばハクビシン対策にもなるかもしれないと思っています。

    防鳥ネット179円、サイズは書いてあったのですが、予想以上に大きくて大変でした。 しかし、大は小を兼ねるということで、なんとか終了。
    防鳥糸
    庭のとうもろこしは、今年も防鳥糸で対策。
    写真では糸が見えないかも?
    下の方に見えるのは、倒伏対策用の麻糸です。

  • 枯れてしまった きゅうりの根

    ついに、最初に植えたきゅうり3本が全滅した。 残るは植え替えた1本のみ。

    枯れた茎の根っ子を確認してみた。 ネコブセンチュウを疑っていたのだが、その形跡がまったくない。 根は元気でした。

    茎の地面から2cmくらい立ち上がった部分から、急激に細くなっています。
    やはり、ここを虫にやられたのか? (謎)
    今となっては、やっぱりナメクジが一番疑わしいか?

    ,
  • また きゅうりが枯れる

    最近植えた苗
    先日、きゅうりが枯れたので、早速新しい苗に植え替えました。(5/27)
    この時は、茎の根元を虫にかじられた痕跡がりました。

    しかし、今度は新しく植えた苗が昼になるとしおれて、夕方になると元気になるんです。  最初は、植え替えたばかりで土になじまないせいかと思ってました。枯れそう
    ところが、3本植えてあるきゅうりの最初に植えた1本が、同じ症状になっており、ついには今日回復できそうにないくらいしおれました。

    一般的に、水分不足だとこのような症状になるらしいのですが、マルチを張ってることもあり水分が不足するような環境ではありません。

    ネットで調べたら、ネコブセンチュウにやられると初期段階で同様の症状になり、やがて枯れるということです。 そして、これにやられると、農薬でも対抗できず枯れるのを待つのみとなるようです (怖い!)
    マリーゴールド
    まだ、そうと決ったわけではないですが、ネコブセンチュウを防ぐといわれるコンパニオンプランツとして マリーゴールド があるので、これを買ってきてきゅうりの近くに植えました。
    ついでにマルチもはずして、こまめに水遣りすることにしました。

    今年は きゅうりが食べられないかも?

    ,