~13年目の野菜作り記録~
畑と同時期に種蒔した庭のとうもろこしにやっと雄穂が出てきました。 1週間前に人工授粉した畑のとうもろこしは順調…
きゅうりのネコブセンチュウ対策に植えた マリーゴールドが ナメクジにやられました。 ナメクジ対策は行っています…
かぼちゃが大きく育ってきました。 (7cmくらい) 収穫は7月中旬以降だろう。
トマトが大きくなってきたが、まだまだ青くて食べられない 大玉(桃太郎)は7cmくらい、中玉は3.5…
ネットで見つけたある情報によると、マルチがナメクジの温床になるとか? 保湿と虫除け対策で導入したマルチなのに、…
種蒔から56日、雌穂が出揃いました。 雄穂から無理やり人工授粉。 そしてアワノメイガ対策で雄穂をカット。 …
そろそろ、とうもろこしに雌穂が出てきたので防鳥対策を行いました。 昨年は、防取糸を張り巡らせていたにもかかわら…
ついに、最初に植えたきゅうり3本が全滅した。 残るは植え替えた1本のみ。 枯れた茎の根っ子を確認してみた。 ネ…
先日、きゅうりが枯れたので、早速新しい苗に植え替えました。(5/27) この時は、茎の根元を虫にかじられた痕跡…
枝豆もだいぶ成長してきたので摘芯しました。 今まではやったことがなかったけど、摘心すると実が多くなるということ…
とうもろこしに雄穂が出てきました。 アワノメイガの発生が心配。
落花生の花が咲きました。 マルチを撤去し、子房丙が土に入れるように準備しました。