スイカの花と実

畑日記

 ~12年目の野菜作り記録~

カテゴリー: その他

  • 庭のB,Eブロック準備

    B、EブロックBブロックEブロック
    牛糞を少し混ぜて再度耕し、黒マルチを張った。
    そもそも、各ブロックはマルチを使用することを前提に90cm幅で木枠作成しているので、マルチを載せたら周りをホチキスでとめれば簡単に固定できるようにしてある。

    B、Eブロックにマルチ      Bブロック コンパニオンプランツ

    Bブロックは、枝豆を予定しているのでカメムシ対策等でミントとローズマリーを植えた。
    これらは枝を切って挿すだけで殖やせるということである。

    ,
  • 畑仕事に入れない

    4月も半分終わろうとしているが、雨続きで何もできない。

    おまけに気温が低すぎて、庭に植えたレタスも心配だが、

    苗床の枝豆もトウモロコシも芽が出てこない。(今週中に発芽しなければ失敗だね)

  • 防寒対策

    寒冷紗 (Dブロック)
    寒冷紗 (Dブロック)

    寒気が訪れるということで防寒対策しました。

    レタスに寒冷紗をべたがけ。

    がんばれ! レタス!

     

    ,
  • 庭Dブロック(レタス類)

    レタス類を庭Dブロックに植えた3月28日。  ちょっと込み合いましたが、筋蒔きで5列

    1列目.サニーレタス
    2列目.サニーレタス
    3列目.玉レタス
    4列目.玉レタス
    5列目.ベビーリーフ

    今年は畑の方ではレタスを作らない予定。

    蒔いた種は、ダイソーで2袋100円のもの。

    100円2袋    ベビーリーフ

    ,
  • 自宅の庭の準備

    今年度も市から畑を借用(15㎡/3,000円/年)しますが、
    自宅の庭も、もっと活用できないかと思っていろいろやっております。

    まず、庭の野菜作りにおける問題点は

    1. 狭いので何種類も作れない(約9㎡)
    2. 作る野菜が限られているので連作障害が気になる
    3. 水はけが良くないので畝を高くするため栽培面積が小さくなる
    4. 北側の日当たりが悪い

    などです。 しかし、水遣りや、収穫時期などの管理面でのメリットもあるので
    これを活かして、こまめな管理の必要なものは庭、面積が必要なものは畑と大まかに決めました。
    上記の問題点をクリアーするた以下の対策

    1. 庭を6ブロックに分け植える場所をローテーションする
    2. 木枠で花壇のようにすることで、高い畝を作らなくて良く栽培面積も確保できる

    ということで、以下のようになりました。
    Image1

    土の準備とりあえず土の準備(7日前)

    • 苦土石灰900g(100g/㎡)
    • 化成肥料900g(100g/㎡)
    • 牛糞堆肥60L(6L/㎡)

    を入れて耕す。
    白いロープは地下の水道管の位置。

    次に、畝の代わりをする木枠の作成(4日前) ( 材料費 約7,000円 )

    木枠 90cm*120cm 高さ15cm

    最終的にこうなりました(3日前)

    Dsc02312   Dsc02310

    90cm×120cmの高さ15cmの枠が6区画。
    これを左回りにローテーションすることで連作障害を防ぐ。

    本日から栽培開始。

  • ブログのデザインを変更

    3年目の野菜作りをスタートするに当たり、

    ブログ”畑日記”のデザインを大幅に変更してみました。

    一応システム的にもモバイル対応するように変更し、スマホや携帯などでもご覧いただけるよう改善しました。

    ちなみにヘッダーの写真は昨年7月に収穫した野菜たちです。

  • 14年度の 野菜作り 収支

    14年度は、スタート時から野菜作りについての損益計算をしてみようと考えていました。(14年3月3日のブログ)

    作業時間は除外し、かかった費用(現金で出費した額)と収穫できた野菜の評価額を見てみました。

    ①収穫できた野菜の評価額合計 30,000円

    主な収穫物の評価
    サニーレタス    7,000円
    ジャガイモ30Kg  6,500円
    枝豆        5,000円
    落花生       3,700円

    ★サニーレタスは夏と秋の2シーズンでかなりの量が収穫できたので金額的に大きくなった。

    ②実際に出費した合計額    11,000円

    主な支出
    種および苗 23種  3,800円
    畑 使用料     3,000円
    化成肥料、液肥   2,000円

    ★種および苗は23種類と多かったが、金額評価できるほどの量が採れなかった物が多い。

    以上のような結果ですが、
    実家の畑も使ったのでこの交通費が合計 約10,000円。
    これをどう評価するかはビミョウ!
    まー、商売にしているわけではないので一応
    概略把握のために算出してみました。

  • このブログについて

    このブログ”畑日記”は、実際の野菜つくりを始めた時からスタートし2年たちました。

    昨年1年間のアクセスを見てみると
    全国約160都市から
    約600人くらいの方が
    閲覧くださいました。

    沢山の人達に訪問いただきありがとうございました。

    より魅力ある内容にしていきたいと思っております。

    これからもよろしくお願いいたします!

  • 14年度、最後の畑仕事

    いよいよ、借用している畑の返却次期が迫って来ました。    (2月末まで)
    2年目の最後の畑仕事となります。

    残ったブロッコリーの株の処分と、張ってあったマルチを撤去。

    ブロッコリーは、小さな花蕾を付けているものが何株かあったので、自宅の庭に植え替えすることにしました。

    移植したブロッコリー

     

     

    ●自宅の庭に移植した
    ブロッコリー >>

     

     

    畑返却準備

    畑  返却=>  返却準備

     

    これで14年度の畑は終了。

    3月に、再度、畑の借用申請をする予定です。

    15年度は、畑仕事の手順など、もう少し参考となるブログにしたいと思っています。

    15年度もよろしくお願いします。 (3月末スタート予定)

    ,
  • 謹賀新年

    あけまして おめでとうございます!

    野菜作りも2回目の新年を迎えました。
    1年目より2年目の方が、いろんな知識が入っているのですが、
    やはり素人の域を出られず、難しいくてわからないことだらけです。
    今年は3年目に入りますが、去年より上手にやれたらと思っています。

    このブログを見ていてくださる方々が今年もご健康でありますように!