ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

日: 2015年4月16日

  • やっと畑に着手

    やっと良い天気になり、畑の土も多少乾いてきたので、2015年度の畑仕事が開始できた。 まずは、石灰、牛糞、化成肥料を入れて耕す。
    15㎡あると結構疲れる。
    この時ばかりは小型耕運機ほしいが、年に1~2度なので、買うのは無駄である。
    今日はここまで。 続きは日曜あたりに晴れたら種蒔。

  • 庭のB,Eブロック準備

    B、EブロックBブロックEブロック
    牛糞を少し混ぜて再度耕し、黒マルチを張った。
    そもそも、各ブロックはマルチを使用することを前提に90cm幅で木枠作成しているので、マルチを載せたら周りをホチキスでとめれば簡単に固定できるようにしてある。

    B、Eブロックにマルチ      Bブロック コンパニオンプランツ

    Bブロックは、枝豆を予定しているのでカメムシ対策等でミントとローズマリーを植えた。
    これらは枝を切って挿すだけで殖やせるということである。

    ,
  • 20日目のレタス(庭Dブロック)

    やっと晴れて、これから気温が上がってくるということなので、レタスに掛けていた寒冷紗をはずし、コンパニオンプランツのネギ(わけぎ)を周囲に7本くらい植えた。
    寒冷紗をはずしたレタス  かけぎ  わけぎ

    真ん中の玉レタスは本葉が出てきている。寒かったので少し遅れていたかも。