ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2015年2月

  • 14年度の 野菜作り 収支

    14年度は、スタート時から野菜作りについての損益計算をしてみようと考えていました。(14年3月3日のブログ)

    作業時間は除外し、かかった費用(現金で出費した額)と収穫できた野菜の評価額を見てみました。

    ①収穫できた野菜の評価額合計 30,000円

    主な収穫物の評価
    サニーレタス    7,000円
    ジャガイモ30Kg  6,500円
    枝豆        5,000円
    落花生       3,700円

    ★サニーレタスは夏と秋の2シーズンでかなりの量が収穫できたので金額的に大きくなった。

    ②実際に出費した合計額    11,000円

    主な支出
    種および苗 23種  3,800円
    畑 使用料     3,000円
    化成肥料、液肥   2,000円

    ★種および苗は23種類と多かったが、金額評価できるほどの量が採れなかった物が多い。

    以上のような結果ですが、
    実家の畑も使ったのでこの交通費が合計 約10,000円。
    これをどう評価するかはビミョウ!
    まー、商売にしているわけではないので一応
    概略把握のために算出してみました。

  • このブログについて

    このブログ”畑日記”は、実際の野菜つくりを始めた時からスタートし2年たちました。

    昨年1年間のアクセスを見てみると
    全国約160都市から
    約600人くらいの方が
    閲覧くださいました。

    沢山の人達に訪問いただきありがとうございました。

    より魅力ある内容にしていきたいと思っております。

    これからもよろしくお願いいたします!

  • 14年度、最後の畑仕事

    いよいよ、借用している畑の返却次期が迫って来ました。    (2月末まで)
    2年目の最後の畑仕事となります。

    残ったブロッコリーの株の処分と、張ってあったマルチを撤去。

    ブロッコリーは、小さな花蕾を付けているものが何株かあったので、自宅の庭に植え替えすることにしました。

    移植したブロッコリー

     

     

    ●自宅の庭に移植した
    ブロッコリー >>

     

     

    畑返却準備

    畑  返却=>  返却準備

     

    これで14年度の畑は終了。

    3月に、再度、畑の借用申請をする予定です。

    15年度は、畑仕事の手順など、もう少し参考となるブログにしたいと思っています。

    15年度もよろしくお願いします。 (3月末スタート予定)

    ,
  • ブロッコリーが無いっ!

    今日はブロッコリーを収穫しようと畑に、しかし…..

    10cm強に育っているはずの花蕾が無い!

    よく見ると2個あるはずの白菜も1個しかない無い!

    花蕾が消えている     左の白菜が無い

    ブロッコリーは、花蕾を刃物でカットした形跡がある。

    白菜は丸ごと1個跡形も無く消えている。

    びっくり! 確実に盗難である。 

    こんなことするやつがいるんですねぇ。 ひどい!

    急遽、残った白菜を収穫しました。(9個目)9個目の白菜

     

    今シーズンの野菜作りは突然今日で終わりました。

    畑の借用期限が2月末までなので、残りのブロッコリーの収穫は、たぶんもう無理だと思われます。

     

    来シーズンは、また3月のジャガイモからとなるでしょう。

    また、畑を借用できればいいのですが?

    , ,