ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

日: 2014年3月11日

  • ジャガイモ植えました

    実家の畑で、石灰を撒いてない場所にジャガイモを植えました。 この辺では季節的に2週間くらい早いということですが、豆に通える場所ではないので、父にも手伝ってもらい、というか指導してもらって植えました。ジャガイモ2

    手順

    1.植える場所を耕し20cmくらいの溝を掘る

    2.掘った溝にジャガイモの肥料と堆肥を適量   入れて少し土を戻す

    3.種ジャガイモを半分にし切り口に灰を付ける

    ジャガイモ1

    4.ジャガイモの切った面を下にして30cmくらいの  間隔で置いていく

    5.土を戻して終了だが、少し大目に戻すよう指導され  た。 また、ちょっと時期が早くて寒く凍る可能性  があるため水は撒くなと!

    ジャガイモ3 最終的に6mで4列でき、種芋”きたあかり”と”アンデス赤”それぞれ1Kg(合計398円)を植えました。  堆肥は、豚糞堆肥40Kg×2袋で計396円。 石灰は実家にあったのもので使用量も少ないので0円とし   今回出費は794円+交通費

     

    昨年から中途半端な長葱、先月、自宅庭に植え替えたばかりですが、こちらもまた植え替えました。 だって、自宅の庭は狭いんです。

    長葱2 長葱1

    ,
  • 2014年度の畑仕事スタート

    まだ3月ですが、2014年度のスタートとします。

    今年は、実家の畑も借りて少し規模を拡大する予定ですが、収穫物を無駄にしない工夫も必要かなと思います。

    畑1

    早速、耕したのですが、鍬だけではやってられない広さだったのですが、なんと実家には電動耕うん機があり非常に楽にすみました。

    消石灰と堆肥を撒いて、耕うん機でガガガァ-とやっちゃいました。 昨年、15㎡を鍬でやったときより楽でした。

    ,